不発な4回目(5回目だった(^^;)

ハンドガードを付けた感触を確かめようと走る気満々の日曜日。
突然予報が変わり、どうも北の方から天気が崩れるとのこと。
前回の冠山峠に続いて、岐阜-福井間の峠を走りたいと思っていたけど天気が悪いとイマイチ。
しかも前夜の体調に何となく違和感もあり4:30頃に目覚めたのだがやはり何というかダルさが気になりつつも、青空だし行っとくしかないな・と東に向けて出発しました。
まぁ、やはり体調はちゃんと気持ちをコントロールしていますね。
出発して間もなく、ちょっと小寒い、でも気持ちの良いはずの朝の空気は『ちょっと寒いなぁ・』と感じだし、全く車のいないグリーンロードを快走(してるはず)中には『なーんか、あちこち怠いかも・・・』な感じになってきて、全然アドベンチャーな気分で無くなって、走るルートも考えずに矢作ダムを経由して平谷まで一気に走ってしまいました。
今思うと、取り敢えず寒いので雲の薄い陽が射していそうな方角を目指していたような感じだけど、まだ道の駅も開いてなくて何か暖かい物でもと自販機のコーヒーを買おうとしたら何と財布を忘れていました。(><)
ヒェッ! と思ったけども現代の利器で暖かい缶コーヒーにありつけました、自販機でペイペイ初めて使った (^^;
何となく晴れ間も多くなり始めて少しづつ暖かさも増したのに、やはり体調はヘンです。
これは無理してこの先へ進まない方が良さそうと思い帰路に向かうのですが、せっかくの休日、温泉でもと思い『ささゆりの湯』へ立ち寄るも『相済みませぬ、当方は現金のみになります』てなわけで敢え無く退散。
11:30頃帰宅です。
何も考えず(考えられず)に走った距離は230Kmでした(汗)
帰宅後も悪寒がしたので近所で昼食を済ませ、薬局でユンケルを買い梅酒を飲んで昼寝。
寝る前に測った体温は37.5度!
このご時世、熱が出るとアカンやろ~
2時間ほど寝た・と思うけど、ダク汗状態で目が覚めて少しすっきり。
一応夕食らしき物も食べた後、再びユンケル&今度は日本酒と蜂蜜を摂って早々と寝ました。
翌朝はさらにスッキリで、体温も平熱になっていましたとさ(^^)
肝心のVersysについて、やはりハンドルウェイトの関係か細かな振動は増えた感じがします。
ただ、自分はあんまり気にならない方なのでこのちょっとイカツめな見た目を優先でハンドガードありで満足です。
あと、やはりVersysのサスはなかなか良いなぁと言う感じを更に持ちました。
サスペンションの性能としてはあくまでもフィーリング程度のさわりの部分かもしれませんが、印象的には欧州車の味付けっぽいですね。
それは、高速、高負荷であった場合は飛んだり砕けたりするかもしれませんが自分レベルでは中々気に入った味付けだと思います。
ダートでは硬すぎですがヤレてきたら大きなギャップ以外は良いかも・と純正サス特有のヘタレにちょっと期待です。(^^;
スポンサーサイト